リスクをおさえた不動産投資
大阪の本町駅から徒歩1分の場所にある「株式会社RIG」は、自社で蓄積したノウハウを活かして、皆様の賃貸物件(収益不動産)運用をお手伝いしております。豊富な知識と経験を最大限に発揮して確かな根拠を提示しながら、不動産収益がもたらすメリット・デメリットについてお伝えし、情報の開示と共有を密に行います。
ご希望があれば物件の管理や運営について、お客様と一緒に進めることも可能です。さらに不動産経営についてのセミナーも開催しておりますので、こちらもぜひご参加ください。お客様が今後、自身で適切な不動産経営を行えるようにしっかりとサポートいたします。
また当社では自社運営用の収益不動産の購入を行っており、さまざまな不動産の買取にも積極的に取り組んでおります。ご売却の際はぜひご一報ください。
不動産購入時に借り入れたお金をすべて返済できれば、不動産経営で得られる収益はすべて自分のものになります。取得・管理・運営・資産入れ替えについての知識を得て、適切な運用ができれば、不動産経営は30年、40年以上の長期的な収益が見込める手段となります。
当社はお客様の子供・孫世代までサポートすることを目標に、お客様と信頼で結ばれたパートナーシップ契約を締結したいと考えております。
不動産経営についてわからないことがあれば何でもご相談ください。状況に応じたアドバイスをお伝えし、経験にもとづいた深い知識を伝授いたします。
不動産投資は自分で資産を管理し、運営できるため、リスク回避がしやすいものです。さらに不動産経営は事業として考えられるため、金融機関から借り入れができるのも特徴です。
借入完済後は、賃料がそのまま自身の収益となるため、老後資金に充てることも可能ですし、相続税対策にもなります。
このように自身が持つ資産を安全に増やせる手段として、現在不動産投資は注目を集めています。
こちらでは当社の不動産経営コンサルティングが皆様に与えるメリットについてご紹介いたします。
リスクのない資産運用はありません。大切なのは自分が扱う資産の大きさを見極め、適切にコントロールすることです。
しかし株式投資は国の経済状況や各企業の事情などによって状況が左右され、FXは円安・円高によって自身の得失が決まってしまうなど、どちらも自分でコントロールするのが難しい投資方法です。
その点不動産経営は、所有する物件の価値が短期間で大きく変化することはほとんどなく、家賃などの収益も自身でコントロールできるため、安全性で大きく勝る資産運用です。
リスクを最小限に抑えた資産運用に興味のある方は、ぜひご相談ください。
不動産経営最大のメリット、それは借入返済後に発生する収益が、100%自分の資産になることです。自身の工夫次第で高い入居率を維持することができれば、返済期間中も高い利益をあげることができます。
いざというときには売却して資金を得ることも可能です。
少子高齢化が進み、年金問題も抱えている日本で、老後も安定した暮らしをするためには、今のうちから生活資金を確保する必要があります。
収益をあげ続けることができれば、自身の暮らしはもちろん、子供や孫たちの生活をサポートすることもできます。この機会にぜひ不動産経営をご検討ください。当社がサポートします。
相続財産である不動産は、他の相続財産と比べ、相続税評価額(相続税計算時の基準となる課税価格)を大幅に減額することができます。
2015年1月1日に施行された改正相続税法により、富裕層への税率が一部引き上げられた現在、相続税対策として自身の資産を不動産に変換する不動産経営は有効な手段です。
それだけでなく、不動産経営は事業を行う中で生じるであろうリスク対策(リスクヘッジ)にもおすすめです。国内外の経済状況が急激に変化した場合でも、不動産経営というもう一つの収入源があれば、大切な人材や業務用の資産を処分せずに、事業を継続できる可能性が高まります。
当社は不動産経営でできる限りの収益をあげ、後の世代にしっかりお金を残すための知識をお伝えする講座を開催しております。これまで不動産経営についての知識を持っていなかった方も、受講後は物件やエリアの選定から銀行への融資の相談などを一人でできるようになります。受講者は動画により授業の見直しも可能です。
塾生の募集や今後のスケジュールにつきましては、当サイトのブログより発信してまいります。
収益不動産の経営をしていくためには、管理会社や建築会社、不動産会社などのプロと対等に話すだけの知識を持ち、さまざまなリスクとその回避方法も知っておかなければなりません。
収益不動産は「不労所得」であるという印象が強いですが、ただ収益不動産を所持していても手元にお金は残りません。まずは適切に運用するための知識を身につけましょう。
基礎知識を積み重ね、「家賃下落率」「空室リスク」「修繕リスク」などの考え方を身につけていきます。目標としては、実際にそれらを予測し、長期の運用シミュレーションをご自分で作成できるようになっていただきます。シミュレーションを自作できるようになれば、収益不動産のメリット・デメリットはもちろん、買い替えのタイミングもわかるようになります。
実際に当社が管理する収益物件の電気・ガス・給水・給湯・エレベーター・屋上など、さまざまな設備を見学します。
物件周辺のエリアのニーズや、物件によって大幅に変わるランニングコスト(維持費)、リフォームのポイントなども実際に現地で説明を受けられるため理解が深まります。
キャッシュフローだけを見て収益不動産を購入すると、破産の可能性が高まります。
収益物件には、インカムゲインとキャピタルゲインの見極めなど、事前に確認すべき大切な要素がいくつかありますが、家賃下落など将来の不安要素に関して、購入時にわざわざ開示してくれる販売業者はありません。
収益不動産の運営は事業です。当社は購入時や売却時のアドバイスの他、事業コンサルタントとして収益不動産に関する管理・運営・収支シミュレーションなどさまざまな情報提供を行い、失敗しない不動産経営をサポートします。
当社が目指すのは、お客様と信頼で結ばれた生涯のパートナーシップです。
周辺には工場が多数あり、社宅需要を見込んで購入。狙い通り大手法人の工場から空室すべての借入申し込みがありました。ご希望を叶えるために、総工費1億円、工期1ヶ月で改修。金融機関から改修資金を調達し、平成28年には部屋・駐車場共にほぼ満室状態になりました。平成29年には関西の不動産賃貸業者から購入の話をいただき、売却しました。
もっと見る不動産経営における「消費税の還付」を受けるため、課税売上の割合が高いオフィスビルを購入しました。不動産経営は事業です。税理士と連携し、状況によりビルなどの居住用以外の物件も選択肢として検討します。(2018年売却)
もっと見るこちらの物件は検査済証がなく、資料上では容積率がオーバーしていました。しかし建築基準法の改正などにより、容積率の計算が建築当時と変わっていることに注目。金融機関に説明を行い、低金利で好条件の融資を受けることが可能になりました。
もっと見る会社名 | 株式会社RIG |
---|---|
代表者 | 八木 剛 |
許可 | 宅地建物取引業 国土交通省大臣(2) 第8945号 |
受付時間 | 9:30~18:00 |
事業内容 | ・不動産コンサルティング業務 ・不動産教育事業 ・不動産賃貸業 ・不動産仲介業 ほか |
保有資格 | 宅地建物取引士(5名) 管理業務主任者(2名) 不動産コンサルタントマスター(2名) 賃貸不動産経営管理士(1名) 2級ファイナンシャル・プランニング技能士(1名) |
加盟団体 | 公益社団法人全日本不動産協会 公益社団法人不動産保証協会 関大不動産会 |
住所 | 〒541-0054 大阪市中央区南本町4丁目2番21号 イヨビルディング4階 |
---|---|
電話番号 | 06-6258-3737 |
FAX | 06-6258-3738 |
アクセス | 大阪メトロ中央線「本町駅」 より徒歩1分 |
住所 | 〒106-0041 東京都港区麻布台3丁目4番12号 |
---|---|
電話番号 | 03-6228-7900 |
FAX | 03-6228-7910 |
アクセス | 都営大江戸線、南北線「麻布十番駅」より徒歩9分 都営日比谷線、大江戸線「六本木駅」より徒歩10分 |